JALカードでApple Pay(iPhone)が利用できるカードの種類は?

日本でも徐々に普及しつつあるApple Payですが、JALカードではApple Payに対応しているカードと対応していないカードがあるため、JALカードでApple Payを利用したい場合対応しているカードを選ばなくてはいけません

今回は、JALカードでApple Payの利用について解説します。

 

Apple Payとは?

Apple PayとはiPhone7以降のiPhoneで利用できる決済サービスです。

具体的には、手持ちのApple Pay対応のクレジットカードやスイカなどの複数のカードを手持ちのiPhoneに一括して登録することができます。

これによりiPhoneさえ持っていれば買い物などをよりスムーズに行うことができ、さらに紛失・盗難時のリスクも軽減されます。

JALカードはApple Payが使えるカードとは?


画像引用元:JALカード公式サイト

現在JALカードではJALカード・JCBもしくはJALカード・Suicaのみの対応になっています。

そのためJALカードをApple Payで利用したい場合上記2種類のうち1種類を選びカードを作る必要があります。

ただしJALカードショッピングマイルについて一部制約があります。

Apple Payでのお支払い分もショッピングマイル積算の対象ですが、JALカード特約店でのApple Payによるお支払いは以下の通りとなります。

  • JALカードSuica:特約店の対象となりません。
  • JAL・JCBカード:QUICPayでのお支払い時に特約店のマイルが積算される加盟店(*)のみ、Apple Payでのお支払い時にも特約店のマイルが積算されます。

(*)ImageENEOS、Imageファミリーマート、Image東京無線、Imageロイヤルホスト、Imageアドベンチャーワールドなど

出典:JALカード公式サイト

上記のショッピングマイル以外は基本的にJALカードそのものの機能がApple Payで利用できます。

JALカード・JCB、JALカード・Suica以外にも対応するカードが増えましたら順次この記事に追記します。

⇒JALカード公式サイトはこちら

Apply Payが利用できる優良クレジットカード

エポスカード



Apple payが利用できるクレジットカードで最もおすすめしたいのがエポスカード。

エポスカードは最短即日発行できるクレジットカードで、年会費は永年無料です。

エポスカードの貯められるポイントはさまざまなお店で使えるのでリクルートカード同様にショッピング好きな人にはおすすめなクレジットカードです。

⇒エポスカードの公式サイトはこちら

JCBカード

JCB一般カードは初年度年会費が無料で、次年度からも1,250円(税別)で使えてしまう知名度抜群の優良クレジットカードです。

JCBカードを利用しポイントを貯めればディズニーリゾートのチケットも手に入ります!

また個人的にオンライン申し込み限定のデザインがかっこよく好きです。

⇒JCBカードの公式サイトはこちら