日本にはJALカードを含めて多くのクレジットカードが存在しています。
私個人としてはJALカードが最も好きなクレジットカードですが、人によっては他社クレジットカードの特徴の方が魅力に感じることもあるでしょう。
そこでJALカードの魅力を伝えることを前提に当サイトでもさまざまな他社クレジットカードとJALカードを比較した記事を定期的に書いていきます。
今回は、JALカードとエポスカードを徹底比較します。また今回比較するカードは、機能が近いJALカード CLUB-A ゴールドカードとエポスカード ゴールドカードをメインで取り上げます。
エポスカード(ゴールドカード)
画像引用元:エポスカード公式サイト
エポスカードの年会費
通常のエポスカードであれば年会費は永年無料ですが、エポスカード ゴールドカードの場合年会費が毎年5,000円かかります。
ただしエポスカードを利用し年間50万円以上買い物をすると翌年の年会費が無料になる機能がついています。
またエポスカード ゴールドカードの場合年会費5,000円に合わせる形で入会時最大5,000円分のエポスポイントがプレゼントされます。
エポスカード ゴールドカードでできること
- 全国各地のお店で優待や特典がもらえる
- エポスポイント有効期限無し(最大1万円分のボーナスポイントあり)
- 空港ラウンジを無料で使える
- 海外旅行保険付帯
- Apply Payが使える
- 最短即日発行可能
エポスカードは旅好き&ショッピング好きな人向け
エポスカードは、JALカードのマイルにあたるエポスポイントをエポスカードを使うことでさまざま場面で貯め、そのエポスポイントをショッピングやギフト券に交換するのがメインになります。
その意味ではショッピング好きにはとても使いやすいクレジットカードです。
また通常のエポスカードにも海外旅行保険が付帯されていますが、ゴールドカードの場合さらに空港ラウンジが無料で使えるのが特徴的です。
ゴールドカードであればJALカード含めて他社のクレジットカードでも空港ラウンジが無料で使える特典が大抵付いていますが、年会費がたったの5,000円なので非常にお得感があります。
JALカード(CLUB-A ゴールドカード)
画像引用元:JALカード公式サイト
JALカードの年会費
JALカードの年会費は最もグレードが低い普通カードから費用が発生します。
普通カードは年間2,160円、そしてCLUB-A ゴールドカードは、17,280円かかります。
JALカードではその年会費分、入会時そして毎年ボーナスマイル(最大10,600マイル)という形で還元しています。
JALカード CLUB-A ゴールドカードでできること
- フライト&ショッピングでマイルが貯まる
- マイル交換特典が豊富(例:JALの特典航空券)
- 入会時&毎年ボーナスマイルがもらえる(条件あり)
- 厚遇な海外旅行保険付帯
- 空港ラウンジを無料で使える
- ビジネスクラスのチェックインカウンターを利用できる
- JAL関連サービスの優待を受けられる
海外旅行好き&飛行機をよく利用する人向け
JALカードはエポスカードとは異なり海外旅行好きもしくは飛行機をよく利用する人に向いているクレジットカードです。
特にマイルで交換できる特典航空券はJALカード含む航空系クレジットカードにしかない貴重な特典です。
私も実際にマイルをため数ヶ国海外に特典航空券(JAL便)を使い無料で行くことができました。
またエポスカードに比べ海外旅行保険の保証レベルも高いので現在またはこれから海外旅行もしくはビジネスでも飛行機をたくさん利用しようと考えている人にはおすすめのクレジットカードです